銅 爺

広島周辺で身近な写真を撮り投稿しています。

2020年3月のブログ記事

  • 西国街道(広島)

     広島市中区 元安橋界隈・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものです。(概要)  元安橋とレストハウス・・・  元安橋原爆ドームと平和記念公園を結ぶ橋で日本百名橋のひとつです。元安橋西詰には被... 続きをみる

    nice! 88
  • ひろしま はなのわ 2020 6

     正式名称は「第37回全国都市緑化ひろしまフェア」といいます。   「全国都市緑化フェア」は、緑の大切さを理解し、ひとり一人が緑を守って、 緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるために、 毎年、全国各地で開催される花と緑の祭典です。(概要)11月23日まで・・・  農業高校のフラワー... 続きをみる

    nice! 86
  • 西国街道(広島)

      広島市中区 本通商店街 ・・・   江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものです。(概要)   広島本通商店街は国際平和文化都市ひろしま及び中・四国地域を代表する広域型商店街で、一般に「本通り」とい... 続きをみる

    nice! 88
  • ひろしま はなのわ 2020 5

     正式名称は「第37回全国都市緑化ひろしまフェア」といいます。   「全国都市緑化フェア」は、緑の大切さを理解し、ひとり一人が緑を守って、 緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるために、 毎年、全国各地で開催される花と緑の祭典です。(概要)11月23日まで・・・  棚 田・・・  階... 続きをみる

    nice! 82
  • 西国街道(広島)

     広島市中区 広島電鉄・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものです。(概要)  広島電鉄は「広電」の愛称でも知られる鉄道会社です。広島県西部地域を中心に電車やバスなどの営業をしています。広島電... 続きをみる

    nice! 79
  • ひろしま はなのわ2020 4

     正式名称は「第37回全国都市緑化ひろしまフェア」といいます。  「全国都市緑化フェア」は、緑の大切さを理解し、ひとり一人が緑を守って、 緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるために、 毎年、全国各地で開催される花と緑の祭典です。(概要)11月23日まで・・・  花田植・・・  広島... 続きをみる

    nice! 82
  • 西国街道(広島)

     広島市中区 平和記念公園・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものです。(概要)  今日は一寸飛ばして平和記念公園ですよ・・・  平和記念公園は広島市の中心部にある広大な公園で、世界の恒久平和... 続きをみる

    nice! 67
  • 西国街道(広島)

     広島市南区京橋町・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。  寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道であ... 続きをみる

    nice! 59
  • ひろしま はなのわ 2020 3

     正式名称は「第37回全国都市緑化ひろしまフェア」といいます。  「全国都市緑化フェア」は、緑の大切さを理解し、ひとり一人が緑を守って、 緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるために、 毎年、全国各地で開催される花と緑の祭典です。(概要)11月23日まで・・・  原爆ドーム  戦争の... 続きをみる

    nice! 87
  • 西国街道(広島)

     広島市南区猿猴橋町・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。  寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道で... 続きをみる

    nice! 89
  • ひろしま はなのわ2020 2

     正式名称は「第37回全国都市緑化ひろしまフェア」といいます。  「全国都市緑化フェア」は、緑の大切さを理解し、ひとり一人が緑を守って、 緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるために、 毎年、全国各地で開催される花と緑の祭典です。(概要)11月23日まで・・・  大鳥居・・・  日本... 続きをみる

    nice! 87
  • 西国街道(広島)

     広島市東区愛宕地区・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。  寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道で... 続きをみる

    nice! 82
  • ひろしま はなのわ 2020

     正式名称は「第37回全国都市緑化ひろしまフェア」といいます。  「全国都市緑化フェア」は、緑の大切さを理解し、ひとり一人が緑を守って、 緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるために、毎年、全国各地で開催される花と緑の祭典です。(概要)  3月19日から11月23日まで・・・   広... 続きをみる

    nice! 88
  • 今朝の花 71(広島)

     毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。 今朝は6時30分頃に出かけました。気温は7℃位で、35分位歩きましたが、朝日を浴び爽快でしたよ・・・  水仙は、ほのかな甘い香りで春の訪れを知らせてくれる花です。その香りは天然香料として、香水の原料になっています。また、花にまつわる神話もおもしろいものがあり... 続きをみる

    nice! 89
  • 西国街道(広島)

     広島市東区尾長地区・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。  寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道で... 続きをみる

    nice! 84
  • 今朝の花 70(広島)

     毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。 今朝は6時30分頃に出かけました。気温は2.0℃位で、40分位歩きましたが、今朝は一寸寒かったです。明日から暖かくなるようですよ・・・  パンジー、夏と違ってさみしくなりがちな冬の花壇やプランター。そんな時でもカラフルな花を咲かせてくれるパンジーとビオラはと... 続きをみる

    nice! 90
  • 西国街道(広島)

     広島市東区矢賀地区・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。  寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道で... 続きをみる

    nice! 86
  • 今朝の花 69(広島)

     毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。 今朝は7時00分頃に出かけました。気温は3.4℃位で、40分位歩きましたが、今朝は一寸寒かったです。路傍には色々花が咲き始めましたよ・・・  ボケ(木瓜)は、春に赤や白の花を咲かせる花木で、平安時代の頃から日本人に親しまれています。現代でも生垣や、庭木として... 続きをみる

    nice! 86
  • 西国街道(広島)

     広島市東区矢賀地区・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。  寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道で... 続きをみる

    nice! 62
  • 西国街道(広島)

     広島県安芸郡府中町 2 ・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。  寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な... 続きをみる

    nice! 83
  • 西国街道(広島)

     広島県安芸郡府中町 ・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたも のである。  寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街... 続きをみる

    nice! 82
  • 西国街道(広島)

     広島市安芸区船越地区 2 ・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。  寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要... 続きをみる

    nice! 89
  • 西国街道(広島)

     広島市安芸区船越地区 ・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。  寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街... 続きをみる

    nice! 92
  • 西国街道(広島)

     広島市安芸区瀬野地区 ・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。  寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街... 続きをみる

    nice! 86
  • 西国街道(広島)

     広島市安芸区中野東地区 ・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。  寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な... 続きをみる

    nice! 81
  • 西国街道(広島)

     広島市安芸区中野地区 2・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。  寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な... 続きをみる

    nice! 83
  • 西国街道(広島)

     広島市安芸区中野地区・・・  江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。  寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道... 続きをみる

    nice! 87
  • 西国街道(広島)

     広島県安芸郡海田町 2・・・  中世以前の山陽道は、広島市安芸区畑賀町から日浦山の北側甲越えを広島県安芸郡府中町へ抜ける西国街道のが通常の道筋で、海岸沿いに海田市を経由する道路はまだ十分整備されていませんでした。  その後江戸時代に入り、寛永10年(1633)に幕府巡検使の巡察が行われたのに伴い... 続きをみる

    nice! 77
  • 西国街道(広島)

     広島県安芸郡海田町・・・  中世以前の山陽道は、広島市安芸区畑賀町から日浦山の北側甲越えを広島県安芸郡府中町へ抜ける西国街道のが通常の道筋で、海岸沿いに海田市を経由する道路はまだ十分整備されていませんでした。  その後江戸時代に入り、寛永10年(1633)に幕府巡検使の巡察が行われたのに伴い、広... 続きをみる

    nice! 81
  • 歴史の散歩道 13(広島)

     國前寺・・・  江戸初期の明暦2(1656)年に二代藩主、浅野光晟とその夫人自昌院の帰依により、菩堤寺となり、自昌山國前寺と改めた。またこの寺は三次市に伝わる化物語の主人公、妖怪退治で有名な稲生武太夫が妖怪の大将からもらったばけもの木槌が伝わっています。(概要)  広島市東区 二葉の里附近にて・... 続きをみる

    nice! 89
  • 第66回 広島花の祭典 6(広島)

     いけばな「インターナショナル」・・・  桜をメインに広島県内生産者の栽培した花で会場内が彩られます。また、花卉品評会やいけばな七流派による作品展、プロによる活けこみ実演が行われるほか、体験コーナーや花の即売会も開催されます。花卉品評会は花において広島県内唯一の農林水産大臣賞が設けられています。(... 続きをみる

    nice! 88
  • 第66回 広島花の祭典 5(広島)

     いけばな「池 坊」・・・  桜をメインに広島県内生産者の栽培した花で会場内が彩られます。また、花卉品評会やいけばな七流派による作品展、プロによる活けこみ実演が行われるほか、体験コーナーや花の即売会も開催されます。花卉品評会は花において広島県内唯一の農林水産大臣賞が設けられています。(概要)  福... 続きをみる

    nice! 60
  • 第66回 広島花の祭典 4(広島)

     いけばな「小原流」・・・  桜をメインに広島県内生産者の栽培した花で会場内が彩られます。また、花卉品評会やいけばな七流派による作品展、プロによる活けこみ実演が行われるほか、体験コーナーや花の即売会も開催されます。花卉品評会は花において広島県内唯一の農林水産大臣賞が設けられています。(概要)  福... 続きをみる

    nice! 68
  • 第66回 広島花の祭典 3(広島)

     桜をメインに広島県内生産者の栽培した花で会場内が彩られます。また、花卉品評会やいけばな七流派による作品展、プロによる活けこみ実演が行われるほか、体験コーナーや花の即売会も開催されます。花卉品評会は花において広島県内唯一の農林水産大臣賞が設けられています。(概要)  福屋広島駅前店にて・・・

    nice! 60
  • 春の特別ラン展 4(広島)

     ~令和桜に、浪漫の蘭~   シンビディウム、デンドロビウムなどのランを大規模に飾るとともに、ランに関する様々な関連イベントを開催。洋ランと熱帯の花に包まれた記念撮影コーナーもあり。美しいランに見惚れてみては・・・(概要)  本日が最終日ですよ・・・イベントの一部が中止になりました。  広島市植物... 続きをみる

    nice! 68