銅 爺

広島周辺で身近な写真を撮り投稿しています。

2017年2月のブログ記事

  • 三原のおひなまつり(広島)

     第4回を迎える、三原のおひなまつり。メインイベントは2月25日(土)・26日(日)で、各所でイベントが開かれます。  今年も2日間限定の1000体の石のおひなさま(大島神社・宗光寺)や音楽イベント、スタンプラリーなどが行われます。地域のご協力で各所にはおひなさまなどが飾られ、三原のまちを彩ります... 続きをみる

    nice! 77
  • 第41回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール(広島)

     全国11,227の小学校から計796,917名の児童が参加した「第41回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」。子どもたちの創造性豊かで個性が光る貯金箱が多数応募され、その中から選ばれた文部科学大臣賞、ゆうちょ銀行賞、ゆうびんきょく賞、審査員特別賞、すてきなデザイン・アイデア賞、地域特別賞の240点... 続きをみる

    nice! 46
  • 縮景園の梅 3(広島)

     縮景園は、広島藩主浅野長晟が、元和6年(1620)から別邸の庭園として築成したもので、作庭者は茶人として知られる家老の上田宗箇。園内には紅梅・白梅合わせて17種類、約110本の梅の木があり、その内約100本が梅林にあります。本日は、天気も良く多くの人が訪れていましたよ・・・  広島市中区上幟町 ... 続きをみる

    nice! 45
  • 鞆・町並ひな祭(広島)

     鞆の浦に古くから残る町家や商店、旅館で代々伝わる雛飾りを公開。鞆の浦歴史民俗資料館、国重要文化財の太田家住宅や市重要文化財の鞆の津の商家、町家など約100ヶ所。江戸時代末期の「七段飾り」、明治期の「御殿飾り」など時代物の豪華な雛飾りが楽しめますよ・・・3月20日まで  広島県福山市鞆町 太田家住... 続きをみる

    nice! 29
  • 天領上下ひなまつり(広島)

     かつて江戸幕府の天領として栄え、今でも江戸期から明治、大正時代の風情漂う町並みが残る上下町で、12回目となる「天領上下ひなまつり」が開催されます。白壁やなまこ壁、格子戸など懐かしい町並みが続く通りに餅花が飾られ、各商店や上下歴史文化資料館には雛人形が展示されます。まつり期間中、さまざまな催しが予... 続きをみる

    nice! 27
  • 三原神明市(広島)

     瀬戸内の春祭りの先駆けとして知られ、毎年30万人以上の人出で賑わう西日本有数の縁日が今年も開催されます。期間中は、500軒を超える露店や催し物が軒を連ね、植木市やダルマ市も催されます。祭りのシンボルとなる高さ3.9m、重さ500kgもある日本一の大ダルマの登場や、2015年に約60年ぶりに復活し... 続きをみる

    nice! 34
  • 縮景園の梅 2(広島)

      縮景園は、広島藩主浅野長晟が、元和6年(1620)から別邸の庭園として築成したもので、作庭者は茶人として知られる家老の上田宗箇。園内には紅梅・白梅合わせて17種類、約110本の梅の木があり、その内約100本が梅林にある。春を告げる梅の開花に合わせ、本席清風館と芳香漂う梅林に甘酒席を設けて開催さ... 続きをみる

    nice! 39
  • 節分祭(広島護国神社)

      2月3日 午後3時30分から祭典。祭典の後は追儺(ついな)の弓神事が行われ、鬼の的に神職が三本の矢を放ちます。その後、境内中央に設営された櫓から、豆まきが行われます。 撒かれた豆の中には「福券」がついたものがあり、カープ選手のサイン色紙や、破魔矢などの縁起物が当たりました。  広島市中区基町 ... 続きをみる

    nice! 43
  • 節分祭「焼嗅がし神事」(広島)

     平安時代の節分祭「焼嗅がし神事」が住吉神社で執り行われます。巫女たちが鰯1000匹の頭を焼き、その臭いをたたみ一畳分の大うちわであおぎ、厄祓いをする珍しい神事です。赤鬼、疫病神、貧乏神をはじめ、世間を騒がせた人物などに扮した人々が次々と参ります。神事終了後、参拝者は鰯の頭をヒイラギの枝に刺した縁... 続きをみる

    nice! 30